「CutStudio」でどんなことができる?使い方・用途について詳しく解説
CutStudioは、ローランド社のデザインソフトです。ローランド社のカッティングプロッターなどに付属するソフトで、シンプルな操作性が特徴です。しかしデザインソフトにはIllustratorやPhotoshopなどいろいろな種類があるため「どのような違いがあるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。そこで当記事では「CutStudio」について、使い方やダウンロード方法など詳しく解説します。ローランド社のマシンの購入を検討中の方は最後までご覧ください。
CutStudioとは?
そもそもCutStudioは、単体のデザインソフトです。コンピュータ周辺機器の製造や販売を中心に行っているローランド社が作ったソフトで、このソフトはローランド社の一部機器に付属しています。使用可能機器は、ステカシリーズ(ステカSV-8・ステカSV-12・ステカSV-15)と、GX-24・GS-24・GX-400・GX-500です。シンプルな操作性で、直感的にデザインデータが作成できます。画像データの輪郭カットなどもできるので、思い通りのステッカーが作れます。
またプラグインソフト「Roland CutStudio Plug-in for Adobe®Illustrator®」もあり、機能の拡張が可能です。イラストレーターやコーレルドローで作成したパスデータをそのままカットできるプラグインソフトなので、使いやすいソフトでデザインできます。デザインソフトを触ったことがない方であれば「CutStudio」、そして既にIllustratorの知識のある方であれば「Roland CutStudio Plug-in for Adobe®Illustrator®」を選ぶとよいでしょう。
CutStudioの使い方
CutStudioの操作手順は下記の通りです。
- 保存した画像をPhotoShopで白黒画像に加工し、JPEG形式に変換し再度保存する。(※CutStudioはJPEG画像しか読み込めません)
- カッティングデータ編集作成ソフト「CutStudio」を立ち上げ、JPEGで保存したロゴ画像をインポートする
- CutStudioのブラウザの中から「図形」をクリックする
- 「画像の輪郭」を選択する
- 「輪郭線抽出」をクリックする
- 完成したカッティングデータ(輪郭線)をコピーする
- コピーしたデータをサイズ調整するする
- 保存する
他にも様々な作業が「CutStudio」で行えます。手順などの詳細はローランド社のホームページにてご確認ください。
外部サイト:STIKA カッティングデータの作成
CutStudioのダウンロード方法と対応OS
CutStudioのダウンロードは以下のURLより行えます。
外部サイト:Roland カッティングダウンロード
またCutStudioの対象OSはWindowsのみとなります。
【Roland CutStudio対応OS】
- Windows 10
- Windows 8.1
- Windows 8
- Windows 7
- Windows Vista
参考(外部サイト):カッティング製品サポート情報(Roland)
なおプラグインソフト「Roland CutStudio Plug-in for Adobe®Illustrator®」はMac版もあるので、Windows以外の方でもお使いいただけます。
ステッカーのデータを作成するときの注意点
CutStudioなどのソフトでステッカーデザインを自作するときは、以下の点に気をつけましょう。
- 余白を意識したサイズの設定
- 細かすぎるデザインは避ける
まず一つ目は「余白を意識したサイズの設定」です。とくに施工対象物が決まっている場合は、施工場所とのバランスが重要になります。余白を意識しながら設計すると、周囲との調和の取れたデザインが完成します。そして二つ目は「細かすぎるデザインは避けること」です。カッティングシートは細かなデザインが多くなるほど、再現が難しくなります。さらに施工の難易度も上がるので、細かすぎるデザインを避けるようにしましょう。どうしても細かなデザインに挑戦したい方は、プロに依頼することをオススメします。カット後のケバ取り(カス取り)の手間が削減できるので、効率よく制作できるでしょう。
ステカを使ったステッカーの参考例
最後にローランド社のステカを使った参考例を紹介します。
デザインデータを一度作ると、その後の生産も可能です!
デザインデータを保存しておくと、追加生産がしやすくなります。必要なときに必要な枚数だけ制作する方が便利ですよね!
自作ステッカーをバインダーに貼って、忘れ物対策!
自作のステッカーを貼り、忘れ物対策!これで万が一書類を紛失しても届きますね。
ローランド社のステカは、シート幅最大303mmまで加工できます。それ以上の大判サイズはクワックワークスまでご相談くださいね!なお弊社の制作実績よりご覧いただけます。ぜひチェックしてみてください!
まとめ
ローランド社のCutStudioは、シンプルな操作性で初心者の方にも扱いやすいデザインソフトです。またIllustratorなどのプラグインソフトもあるので、使いやすいソフトを選択できます。ただしCutStudioはWindows用のソフトで、対応OSの指定があります。まずはご自身のパソコンで使えるかどうか確認しましょう。
またクワックワークスでは、お客様の考えたオリジナルデザインのカッティングステッカーを制作しております。カッティングステッカーでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ!皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。
