100円均一やホームセンターのカッティングシートとの違いは?
100円均一ショップとの違い

100円均一のカッティングシートは主に木目柄などがプリントされたリメイクシートやインテリアシート(以下、リメイクシート)が販売されているため、弊社で作成しているカッティングシートとは用途が異なります。
リメイクシートの具体例
リメイクシートは木目やコンクリートなどの柄がプリントされているため、例えばの部屋の壁やドアに貼って模様替えのように使用されることが多いです。一方、弊社で作成しているカッティングシートは、単色のカラーシートからロゴなどのデザインを切り出して製作します。
弊社のカッティングシートの具体例
ホームセンターとの違い
ホームセンターで販売されているカッティングシートは主に主流ではない外国メーカーの薄手のシートが多く、対抗年数が低いものが多いです。もちろん販売店舗にもよりますが、今まで確認してきた限りでは、弊社で多く利用されている車や看板、ウィンドウディスプレイなど屋外で使用されるシーンにおいて、一般的に良く利用されているシートメーカーのシートではありませんでした。そういったシートはインターネット上からも情報があまり得られず、耐候性や耐候年数といった詳しいスペックがわかりません。折角、何年も使用するトレードマークとして時間を掛けて製作するのですから数百円~数千円高くても、適したシートで製作されることをお勧めします。
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。
