カッティング用シートをお得に注文して頂く方法は?
投稿:2016年09月24日 更新:2022年10月27日
皆さんこんにちは。
最近髪をバッサリ切りました。
もう何度か長〜く伸ばして短くバッサリ切る、
というのを繰り返しています。
あの切った後の爽快感や、
切った髪の量を見るのが楽しみになってしまって、
病みつきになっているんですね。
頭が軽くなる感じも何とも言えません。
最近悶々としている方は、思い切って髪をバッサリ切ってみるのはいかがですか?
きっと思ってた以上にスッキリしますよ。
さて今回のカッティング用シートは、
美容院様からご注文を頂きました。
ご注文ありがとうございます。
窓ガラスに貼って頂くメニュー表のカッティング用シートですね。
綺麗に貼れていて見やすいメニュー表になっていますね。
こちらのお店は着付けもして頂けるようなので、
結婚式や七五三、成人式にも対応して頂けるようです。
お客様からのメールを読みますと、
転写シートからカッティング用シートを剥がす時が、
少々難しかったようですね。
デザインの中に細かく小さなパーツが有る場合、
その分粘着部分も小さくなるので、
施工場所に上手く貼れない場合がございます。
こういう時は、施工場所に貼った際に、
転写シートをそのまま上に引っ張って剥がしていくのではなく、
転写シートを真横にずらすイメージで剥がしていくと、
上手く貼ることができます。
ご注文頂いたデザインの中に細かいパーツがある際は、
このやり方で作業を進めてください。
見た目を綺麗に仕上げるために、
とっても重要な作業ですので是非お試しください。
今回は621短期用シートでのご注文ですね。
イベントやキャンペーンの際などに使用して頂くことが多い製品です。
621短期用シートは「短期用」とは書いておりますが、
耐用年数は2〜3年と、高い耐久力を誇ります。
しかし、剥がした際は嫌な糊も残らず、
綺麗に剥がすことができますので、後処理も簡単です。
今回は、お客様からのメールにもあるように、
消費税率の変更が近いので、
すぐに剥がせるように621短期用シートでご注文頂いたのでしょう。
次回は651標準シートでご注文頂けるかもしれませんね。
若しくはデザインを左右反転させて、お店の中から窓ガラスに貼り、
外気に晒さずにシートを長持ちさせるというのも良い作戦かもしれません。
ご注文のしかたによって、お客様がお得に商品をお買い上げ頂ける方法が、
色々あるかもしれません。
是非様々な角度からご注文方法をお考えください。