ウォールステッカーって何?基本知識とアイデアを一挙紹介!
シンプルなお部屋をイメージチェンジしたいと思ったとき、皆さまは何をしますか?
模様替えはお金をかけずに出来ますが、物の配置を変えるだけではまたすぐ飽きてしまいますよね。一方で新しい家具を買うとなると場所を取ったりお金がかかったりするため、あまり手軽にできないでしょう。誰でも手軽にできて、あまりお金が掛からないお部屋のイメチェン方法・・・それが「ウォールステッカー」なのです。ウォールステッカーという言葉を一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、その実態はあまりよくわからない・・・。そんな方に向けて本日は「ウォールステッカーの基礎情報」をお教えいたします。ウォールステッカーの選び方やデザイン参考例など、詳しく解説していきます!
ウォールステッカーとは?
そもそもウォールステッカーとは、名前の通り壁に貼るデザインステッカーのこと。日本の家庭は白色のクロス壁が主流で、どの家も壁は殺風景なことが多い中、このウォールステッカーを使えば簡単に壁をデコレーションできるのです。
特に賃貸では、壁に穴を空けたり色を塗ったりするのはNGなところが多く、もし左記のような行為をした場合には原状回復が必須になるため、あまり手軽にお部屋のイメージを変えられません。しかし、ウォールステッカーであれば、壁を傷つけることなく施工可能なので、賃貸のお部屋にも安心して使用できます。
ウォールステッカーのデザインやサイズはそれぞれなので、デザインに応じてオススメの使用場所が異なりますが、基本的に家族がくつろぐリビングや、オープン型のキッチンの壁などに使用すると、多くの人の目につくためよいでしょう。
価格帯は500円くらいで購入できる手軽なものから5000円を超える凝ったものまでさまざま。デザインやサイズに合わせてあらゆる価格のステッカーがあるので、ご自身のご予算に合わせてぴったりの1枚を選べます。
ウォールステッカーの選び方
デザイン・サイズ・色など・・・ウォールステッカーには数多くの種類があります。ウォールステッカー初心者からすると「何を選んだらいいんだろう・・・」と少し困惑してしまうかもしれませんね。もちろん、ウォールステッカーの選び方に正解はないので、ご自身の気に入ったステッカーを好きな場所に貼っていただければ大丈夫です!ですが、ここではステッカー選びを迷った時に参考となるヒントをお教えいたします。
用途で選ぶ
- 部屋全体の模様替えなら大きなステッカー
- 傷隠しなら小さなポイントステッカー
まずは、用途で選ぶ場合。「部屋のイメージを変えたい!」というように、部屋全体のイメージチェンジを図りたい場合は、大きなステッカーを選ぶとよいでしょう。やはり大判ステッカーはインパクトがあるので、1枚貼っただけでも大分印象が変わります。
一方で、汚れや傷を隠しの場合は、小さなポイントステッカーが良いでしょう。小さなステッカーを複数組み合わせることで、見た目もオシャレしながらリペアできるはずです。
デザインで選ぶ
- 部屋のテイストを参考に合わせる
- 貼る場所(リビング・台所など)に合わせる
次に、デザインで選ぶ場合。部屋の家具や小物の色合いを参考にして、その雰囲気に合うものを選ぶとよいでしょう。色のトーンを合わせると全体に統一感が出るのでオススメです。
一方で、貼る場所のイメージに合わせてデザインを選ぶのもよいでしょう。台所の近くであればカフェをイメージさせるステッカーや、リビングであればリラックス感を与える木や動物などのステッカーもオススメです。
ウォールステッカーのデザイン参考例
ウォールステッカーにはさまざまなデザインがあります。
こちらをチェックして、お部屋のアイデアを考えましょう!
大迫力!山のウォールステッカー
センスを感じる!実用性も兼ね揃えたウォールステッカー
ウォールステッカーは、部屋のイメージとマッチして初めて存在感を表します。お部屋のイメージに合うステッカーを探してみましょう!
初心者にオススメのウォールステッカーとは?
手軽に部屋のイメージを変えられるウォールステッカー。
「おもしろいけど、センスが必要で少しハードルが高い・・・」と感じる方もいるのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが、小さなウォールステッカーです。
小さなウォールステッカーは、施工しやすく、大きなデザインと比べて費用が安いので、誰でも手軽に始められるメリットがあります。シール感覚で施工でき、特別な道具は不要。
もしもお部屋のイメージと合わなかったら、別の場所に張り替えも簡単です。もしも気にいるデザインがなければ、カッティングシートなどで製作するとよいでしょう。弊社クワックワークスでは、さまざまなカッティングステッカーを製作しております。中には室内にオススメの「短期用シート」の取り扱いもありますので、お好みのデザインがなければ、ご自身のこだわりが詰まったウォールステッカーを作ってみてはいかがでしょうか。
クワックワークスのカッティングシート
面倒なことはクワックワークスが引き受けます!
弊社クワックワークスでは、カッティングシートの製造から納品までを承っており、専用のフォームからデザインさえお送りいただければ、すぐに貼り付けられる状態で納品させていただきます!オリジナルデザインのカッティングシートが1枚から制作することができるのです!
はじめての方のページではできること、できないことが書かれていますので、ぜひ一度ご覧いただければ幸いです。
また制作実績のページには、今までご注文いただいたお客様が実際に施工された後の写真を沢山掲載させていただいておりますので、ご参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ウォールステッカーとは、さまざまなデザインのある室内ステッカー。部屋のイメージをガラッと変えたい方にはピッタリのアイテムなのです。
弊社クワックワークスでは、さまざまなステッカーを製作しており、ウォールステッカーの実績も多数ございます。「こだわりの詰まったオリジナルステッカーが欲しい!」という方は、ぜひ一度お問い合わせください!皆さまからのご相談を心よりお待ちしております。
装飾用シートの代表的製品である「カッティングシート®」は中川ケミカルが商標登録していますが、今では一般的名称として浸透しています。中川ケミカル社の公式サイトより引用
---
上記の解説から、この記事ではカッティングシート ≒ カッティングシートや一般的な装飾シート(リメイクシートなど含む)として解釈し執筆しています。
