作り方

オリジナルカッティングステッカーを作りたい・・・!実はカッティングステッカーは、手順とポイントを押さえることで初心者でも簡単に作ることができるのです!この記事では、カッティングステッカーの作り方について、詳しくご紹介いたします!

カッティングシート水張り工法!簡単に行うための3つのポイントとは?

カッティングシートにはドライ工法と水張り工法があり、ドライ工法と比較すると水張り工法の方が、難易度が上がります。しかし、シートの大きさやシチュエーションによっては水張り工法の方がきれいに貼ることができ...
投稿日時 投稿:2020年01月24日 更新:2025年02月25日

カッティングシートの水張りとは?工法とやり方解説!

カッティングシートを施工するときには、シートのサイズに応じて工法を使い分ける必要があります。そうすることで作業に無理なくカッティングシートの仕上がりをきれいにすることができるのです。しかしカッティング...
投稿日時 投稿:2020年01月23日 更新:2025年02月25日

カッティングシートのシール部分をきれいに剥がす方法やコツをご紹介!

カッティングシートは、DIYやリメイクなどに使えるので便利で人気の高いアイテムです。そんなカッティングシートですが、屋外でも使用できる強力な耐久性から、剥がした時にシール部分がきれいに剥がれなかったり...
投稿日時 投稿:2020年01月23日 更新:2024年08月07日

カッティングシートの三次曲面の施工とは?5つの手順と2つのポイント

ふだん、平面に施工することが多いカッティングシートですが、伸縮性のある素材であるため立体面などの3次曲面にも施工することができます。平面の施工よりも難易度が上がるものの、三次曲面に対するカッティングシ...
投稿日時 投稿:2020年01月23日 更新:2024年08月07日

カッティングシートの曲面貼りは難しい?材料選びと2つのコツを紹介

カッティングシートとは厚さ0.1mm程度の薄い塩ビフィルムシートです。平滑面にカッティングステッカーとして施工することが多い素材ですが、実は曲面や凹凸面などの立体的な面に対して施工ができる素材でもあり...
投稿日時 投稿:2020年01月21日 更新:2024年09月10日

カッティングシートの車への貼る方法とは?貼り方と施工ポイントと解説

カッティングシートは下地面が平滑であれば、あらゆる素材に施工することができます。よく、ガラス扉などの入り口表示やアクリルなどの看板に内照式サインとして施されることがあるでしょう。時には車にカッティング...
投稿日時 投稿:2020年01月21日 更新:2022年10月20日

【カッティングシート】施工をスムーズにするスキージーとは?種類・使い方を紹介

カッティングシートを施工する時、どんなに綺麗に貼ろうと心がけても、シート内に空気が入ってしまい綺麗にいかないことはありませんか?カッティングシートとは非常に薄く伸縮性に長けている素材だからこそ、きちん...
投稿日時 投稿:2020年01月09日 更新:2024年08月07日

カッティングシートを自作してみよう!

カッティングシートを自作してみましょう!やってみると意外と簡単で意外と難しい!?誰でも楽しくカッティングシートを自作できるように解説した内容になっています。みんなでチャレンジ!...
投稿日時 投稿:2019年11月11日 更新:2024年04月24日

カーステッカーは自作できる!カッティングシートを使った方法をご紹介します!

車にワンポイントで簡単にチューンアップできるカーステッカー。しかしカーステッカーは屋外使用できるステッカーである必要があるため、市販のものは高額だったり、市販されているものに好きなデザインのものがない...
投稿日時 投稿:2019年09月26日 更新:2025年02月25日

初心者にも簡単!カッティングシートでステンレス製の表札を自作しよう!

おしゃれなステンレス製の表札が欲しいけれど、製作費が高くて躊躇する人もいいらしゃるのではないでしょうか。しかし、少し工夫すれば、表札は専門業者に依頼しなくても自作することが可能なのです。手作りですので...
投稿日時 投稿:2019年09月20日 更新:2025年02月25日
カッティングシートの事でなにかお困りでしょうか? 何かお困りでしょうか?